これから美味しくなる大根をすりおろし、一汁と煮た「おろし煮」。ほっとする優しい味は子供から大人まで召し上がっていただけます。
調理時間
約30分
材料
(2~3人分)
さば切り身(3枚おろし)・・・1尾分
蓮根・・・130g
さやいんげん・・・6本
大根・・・1/4本
塩・・・少々
小麦粉・・・適量
揚げ油・・・適量
黄金の一汁・・・1袋(300ml)
一味唐辛子・・・適量
作り方
1.さばは小骨を取り除き、一口大に切ります。塩を振り、10分程してから水気をふき取ります。
2.蓮根は皮をむき、一口大の乱切りにします。さやいんげんは軸を切り落とし、2~3㎝に切ります。大根は粗めにすりおろし、ザルで軽く汁気を切ります。
3.さば、蓮根、さやいんげんに軽く小麦粉をまぶし、170℃の油で薄く色が付くまで揚げます。
4.鍋に一汁を入れ沸き始めたら、さば、蓮根を入れ、中火で約2分煮ます。
5.さやいんげんを入れ、1分程煮てから大根おろしを入れ、さらに1~2分程煮ます。
6.器に5を盛り付け、お好みで一味唐辛子を振りかけます。