やわらかく炊いた大根に特製みそだれをたっぷりかけて。
じっくり時間をかけて丁寧に作ります。手間ひまかけた分、美味しさは格別。おもてなしにもどうぞ。
調理時間
約90分+ひと晩
材料
(4人分)
大根・・・1本(6切)
黄金の一汁・・・600ml(2袋)
黄柚子・・・1個
【A】
赤みそ・・・100g
白みそ・・・20g
卵黄・・・1個
酒・・・40ml
みりん・・・20ml
砂糖・・・90g
作り方
1.大根を幅5cmで6個に切り分け、皮をむき面取りして、片面に十字に切り目を入れます。
2.鍋に大根を入れ、たっぷりの水を入れて火にかけ、沸いてきたら少し火を弱め約1時間茹でます。(竹串がすっと入る位の柔かさになるまで。)
3.大根を茹でている間にみそを準備します。手鍋にAの材料をすべて入れ、しっかりと混ぜ合わせ、火にかけ弱火で練り煮詰めます。みその濃度が少し硬くなったら火を止め、容器に移して冷まします。
4.大根が茹であがったら冷水で冷まして水を切り、鍋に移して一汁600mlと水600mlを入れ火にかけ、沸いてからキッチンペーパーをかぶせ20分煮ます。
5.みそと大根は涼しい所でひと晩置き、食べる直前に大根と味噌を温め器に盛りつけ、黄柚子の皮をおろし金ですりおろし上からふりかけます。