そうめんもひと手間加えれば立派なご馳走に。夏野菜たっぷり、彩り鮮やかな具材をそろえました。
調理時間
約30分
材料
(2人分)
そうめん・・・200g
茄子・・・1本
海老・・・2尾
オクラ・・・2本
茗荷・・・1本
プチトマト・・・2個
大葉・・・4枚
卵・・・1個
一汁・・・2袋(600ml)
濃口醤油・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
揚げ油(茄子揚げ用)・・・適量
作り方
1.小さめの手鍋に一汁100mlと濃口醤油・みりん・砂糖を入れて火にかけ、沸き始めたら火を止めます。残りの一汁は冷蔵庫で冷やしておきます。
2.茄子のヘタを落として縦半分に切り、皮目に浅く切り目を入れ、170℃の油で揚げます。揚げた茄子を上記1に入れて火にかけ、30秒程煮て冷まします。(茄子に味をしみ込ませる)
3. 海老・オクラは塩茹でし、冷水で冷まして食べやすい大きさに切ります。オクラを茹でる際に、プチトマトをさっと熱湯にくぐらせ湯むきします。
4. 卵を薄く焼き、錦糸玉子を作ります。
5. 大葉・茗荷は細く千切りにします。
6. そうめんを茹で、冷水で冷まし、水気をよく切ります。
7. 器にそうめんを入れ、冷やした一汁を注ぎ、煮汁から取り出した茄子とその他の具材を彩りよく盛り付けます。