「鶏飯(けいはん)」は鹿児島県奄美地方の郷土料理です。鶏肉を茹でる際に一汁を使い、鶏とだしの旨みをたっぷり味わえる一品にしました。
調理時間
約30分
材料
(2人分)
ご飯・・・2杯分
鶏むね肉・・・1/2枚(約150g)
生姜・・・15g
長ねぎ(青い部分)・・・1本分
一汁・・・1袋(300ml)
椎茸・・・4枚
にんじん・・・1/2本(50g)
卵・・・1個
サラダ油・・・適量
万能ねぎ・・・適量
作り方
1.火の通りを良くするため、鶏むね肉を切り、厚さを半分にします。生姜は薄切りにします。
2.鍋に一汁と水100ml、生姜、長ねぎ(青い部分)を入れて強火にかけます。煮立ったら中火にし、鶏むね肉を入れ茹でます。5分経ったら火を止め、鍋のまま冷まします。
3. 椎茸は薄切り、にんじんは千切りにします。茹で汁大さじ2をかけ、電子レンジで加熱します。(600Wで約3分)
4.万能ねぎは小口切りにします。
5.粗熱がとれた鶏むね肉を鍋から取り出し、手で細く裂きます。裂いた鶏肉に茹で汁大さじ2をかけます。
6.卵を薄く焼き、錦糸玉子を作ります。
7.器にご飯を盛り、鶏むね肉、椎茸、にんじん、錦糸玉子をのせます。温めなおした茹で汁をかけ入れ、万能ねぎを添えます。