こんにちは!松本です。
3月に入り、少しずつ寒さが和らいできました。
各地では日によっては少し汗ばむぐらいの日もあるそうですね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。どうぞ気を付けてくださいませ。
さて、本日は”春らしいもの”をすこしご紹介・・・
今回は3月3日に開かれる三十三間堂の「春桃会」(しゅんとうえ)にふらりと行ってきました。
三月三日は、陽数の『三』が重なりおめでたいとされる節句のひとつ「上巳」です。
『三十三間堂』も『三』が重なることにちなんで「桃の法会」を行い、訪れた人たちの無病息災を祈るそうです。
梅の枝を軒先にくくり、きれいな帯で飾り付けをしてあります。
ここだけ一足早く春が訪れているようです。
当日は無料開放!そのせいか平日にしては人が多い?
奥にはお食事処が。
寒い中、アツアツのうどん・またはお寿司が食べられます。
やっぱり寒いからでしょうか、おうどんの人が多い?たくさんの人でにぎわっています。
ながーーーい、三十三間堂。
みなさんご存知だと思いますが、正面の柱間が33あることから「三十三間堂」と呼ばれています。
そういわれると数えてみたくなるのが人の性。
1・2・3・・・。
入ってすぐの庭園です、バックの朱色が映えていますね~
こちらは落語・能楽の会場です。声が聞こえるな~と思っていってみると
舞台の上には着物を素敵に着こなした女の子たちが。
京都女子大学の、なんと能楽部だそうで能について解説付きで舞ってくれます。
午前中には落語研究会の寄席もあったようです。聞いてみたかった~!
どうやら見たかった池坊華道による献花と法要は午前中に終わったようで、見ることができませんでした。
このままでは・・・と、焦りながらもバスに乗ってひとまず祇園辺りに。
困ったときの八坂さん!小雨が降っていましたが、なんのその。
縁結びの絵馬の近くに咲いている梅の花を発見!いそいそと一枚。
もうだいぶ開いていますね。一角にピンク色の花があるだけでとても華やかに感じます。
その足で花見小路通りへ。
都をどりの提灯をどの店も釣っています。
4月1日から始まりますし、もうすぐですね。
別の通りでも提灯が!
ぶらぶら歩いているとここにも梅の花が!
お稲荷さん、こんにちは。
梅の花を背にしょって・・・一枚パチリ。
いい感じに撮れたかな?
今回のブログ取材は3月3日、ひな祭りでした。
ですが出遅れたあまりひな祭りらしいことがご紹介できず・・・。
京都には下賀茂神社の流し雛、一姫神社のひいなまつりなど、たくさんの楽しめるひな祭りがあります。
今回行った春桃会も、そのひとつ。この時だけに売られる女性限定のお守りやおみくじなどがあり、
特に女性客でにぎわいます。
いかがでしたか?すこしでも春を感じていただければ幸いです。
これからだんだん暖かくなり、きっとあっという間に桜の季節が来るような気がします。
2015年も、もう3月。もうすぐ新しい年度が始まりますね。
どうぞ、皆様にとって良い春をお迎えください。
本日はありがとうございました!(松本)