こんにちは
調理部の樫尾です(*^_^*)
先日の時代祭も終わり、京都の秋の観光シーズンが始まります。
そこで今回は少しずつ色づき始める京都を周って観ました。
最初は円山公園です。この付近をぶらりと見てみると紅葉が色づき始めが感じられます。
この日は平日でしたが公園から清水寺の方に向かわれるのか、人は多めでした。
近くの辰巳神社もこんな感じで人は、まばらでした。
続いて権太呂岡崎店がある平安神宮付近はこんな感じで紅葉がまばらに色づき始めていました。
ここから北に向かい北大路の鴨川付近を見て周りました。
川のすすきもまだ秋色になるのには時間が少しかかりそうでした。
ここから西の方をめざし仁和寺・広沢の池と周り、嵐山に着きました。
この日は、10月29日で写真からも分かるように紅葉もまだまだで、
予想されている11月中旬がおすすめで紅葉の見ごろだと思います。
今回いろいろと周って驚いた事は外国人の多さです。
この3日前くらいに近所の伏見稲荷へ散歩に行った時も8割くらい外国人がおられて、
不思議な感じになったのを思い出しました。
稲荷は1日中人が多いので風景など写真を撮られる方は朝早めをおすすめいたします。
京都は東西南北、名所があるので是非楽しい京都観光を楽しんでいただきたいです。
樫尾