調理部の、上原です。
今回は、時期が終わってしまいましたが来年の参考になればと思い
桜の穴場(名所)のご紹介です。
二か所の紹介に成りますが両方とも山科区にある神社です。
こちらからご紹介

こちらは赤穂浪士ゆかりの大石神社の鳥居と参道です。
そこから中に進むと

境内にこんなに立派な枝垂桜がお目見えいたします。
写真では解かりにくいですがかなり大きいです。
3日間位ですがライトアップもしておりそれがこちら

かなりの見応えです。
そして写真に柵が見えますがそこには

神社のアイドル花子ちゃんがいます。おとなしくとても可愛らしい子です。
是非見に行ってあげてください。
この神社は境内から山を5分も歩けば隣の山科寺にも行けてそこのお寺の前も桜が咲いています。
お次は

岩屋神社です。
最初に心奪われるのは

この鳥居から山門の桜の多い被り思わず「おぅぅぅぅ」と声が漏れました。

中の雰囲気は良かったのですが撮り忘れてしまいました(涙)
気をとり直しまして神社でお参り散策などをして神社の周りに出ますと


このような桜満開(少し散り始め)道路も桜の絨毯状態通行人も少なく
踏まれて汚くならずに風が吹く度に舞い上がりとても綺麗です。
二か所とも桜を見に来ている方もまばらでゆっくりと見て回れます
駐車場も無料で開放されているのでとても行きやすいです。
ここから車で5分~10分位の所に有名な山科疎水や醍醐寺などがありますが
人混みに疲れたらこんなところで一息というのも悪くはないと思います。
それでは皆様の参考になれば幸いです。
